ユニットバスメーカー徹底比較!【クリナップ編】
更新日:2019.10.08
カテゴリー:コラム
最近は様々なメーカーから、掃除のしやすさ・機能・デザインに
優れたユニットバス(システムバス)が販売されており、
浴室リフォームや新築を建てる際に迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。
そこで人気のTOTO・LIXIL・タカラスタンダード・パナソニック・トクラス・
クリナップ・ハウステック・ノーリツ社のお風呂の特徴などを
わかりやすく比較・紹介します!今回はクリナップ編です。
クリナップのお風呂には、キッチンや洗面台などの水まわりの製品を数多く生産してきた、
同社らしい発想がたくさん詰め込まれています。
特徴1.あったか2重層

最も特徴的なのが、壁・床・天井を保温材でしっかり覆う「浴室まるごと保温」が標準装備であること。
壁・フロア・天井を保温材で包んであり、浴室の外側からの冷気で室内が冷えることを防ぎます。
30分経っても浴室全体を20℃以上に保ちます。あたたかさが続くので、
洗い場でスキンケアやマッサージなどがじっくりできます。
追加で、浴槽を保温材で包んだ「高断熱浴槽」を選べば、さらに省エネ効果の高い浴室を作れます。
「高断熱浴槽」はお湯をあたたかく保ち、4時間経っても、温度低下を2.5℃以内に抑えます。
半身浴のように長い時間の入浴も楽しめます。追い焚きの回数も減り、ガス代も抑えられます。
特徴2.足ピタフロア

クリナップ独自の足ピタパターン加工で、足裏が濡れていても滑りにくいフロアです。
浅い溝により、「足裏とフロア」との接触範囲を拡大することで、
溝の深さが従来の1/3(当社比)しかないので、足裏の接触面積が広がり、すべりにくくなっています。
また、浅い溝のおかげで、スポンジがフロア全体に届くので普段のお手入れも
スポンジで“くるくる”と力を入れずラクな動作でお手入れできます。
独自の人工大理石素材「アクリストン」を使っており、傷や汚れにも強いです。
足ピタフロアの微細な凹凸により、水切れがよく、乾きやすいです。
水切れが良く乾きやすいので、翌日まで水滴が残りにくく、日々のお手入れも楽になります。
特徴3.とってもクリンカウンター

カウンターの取り外しが可能なので、周囲の壁やフロアのお手入れもラクにできます。
また、カウンターと壁の間に隙間があるので、奥までさっと手が入ります。
カウンター裏面まで清掃がしやすいシンプルな形状になっています。
特徴4.浴室ドア

カビの根が入り込みやすいドアパッキンをなくし、ドア面材との段差も少ないのでお手入れ簡単です。
特徴5.クリンヘアキャッチャー
ステンレスに美コートを施したヘアキャッチャー。しつこい汚れも簡単にキレイになります。汚れが落ちやすく、髪の毛も落としやすくなっています。
※美コート…水になじみやすい性質で汚れの下に水が入り込み、汚れを浮かします。
水アカや皮脂などのしつこい汚れも、簡単に落ち、お手入れが簡単になります。